top of page

シラズヲシル会のセミナーへの思い

明日の企業を担う人材たる皆さんに、新しいことへチャレンジする意識や意欲を持ってもらうためには、

・外の世界を知る

・新しいことを知り刺激を受ける

・様々な業界の方々との人脈を持ち、気付きをもらう

ことが大切ではないでしょうか。

そんな思いから「外の世界に触れる」セミナーを開催いたします

シラズヲシル会10月度セミナー
「外の世界に触れる 循環経済(サーキュラーエコノミー)編」<無料>10月31日(金)
川上氏カラー.jpg

​ゲストスピーカー 川上信彦氏

​元東京エコリサイクル株式会社代表取締役

日立製作所にてプラントエンジニアとしてキャリアをスタートされて、1​991年からは環境ビジネスに関与、東京エコリサイクルを設立し、2013年からは代表取締役社長として日本の家電リサイクルシステムを支えてこられた方

◆ テーマと概要:〈 サーキュラーエコノミー(CE)に貢献するリサイクルビジネスを知り、  その課題からリサイクルビジネスの展望を掴む 〉

​ 

資源循環経済政策の変遷(1R➡3R➡CE(サーキュラーエコノミー)を紹介しながら

「家電リサイクル事業運営から学んだリサイクルビジネスのポイント」

「資源自立経済に向けた問題意識」「サーキュラーエコノミー推進に向けた必要な施策」

「今後施行される資源循環高度化法の概略」

「サーキュラーエコノミーへの貢献から見たビジネスモデル」

などを絡めてリサイクルビジネスの展望を掴む話をいたします。最近のCE市場においては、斬新なビジネスアイデアを携えたスタートアップ企業の参入が著しいです。

 

ぜひ、中小企業の経営者にも関心を持って戴きたい分野なので、ご参考になれば幸いです。

リサイクル工場

◆ 日時:10月31日(金曜日) 

本会;  13:30~17:00  (13:10から入室可能です)

懇親会: 17:20~19:20  (自由参加、別会場)

​ 

◆ 開催場所:東京都文京区 アカデミー音羽 学習室A 

 https://www.b-academy.jp/rental/ac-otowa/index.html

 〒112-0012 東京都文京区大塚5-40-15

 TEL:03-5976-1290

※ オンラインでの参加も可能です。Teamsでのオンライン開催を併催します。

 

◆ 会からの一言:

昨今の企業にはCSR(社会の一員として、自らの経済活動と並行して、社会や環境に配慮した責任ある行動を自主的に行うこと)の実行が求められています。従来の3Rからサーキュラーエコノミー(循環経済)に移行しつつある環境の取り組みの今を知ることで、何を実行すべきかのヒントを掴んで頂けると思います。

また、パネルディスカッションや懇親会に参加することで業種業界を超えた人脈ネットワークを得ることができます。

​ 

◆ 議事予定 

⑴ オープニング 会からのご挨拶         13:30~

⑵ ゲストスピーチ 13:40~14:40

ゲストより以下の7つの項目の内容について、お話をさせて頂きます。

 1.資源循環経済政策の変遷(資源循環に係る法整備の変遷)

 2.家電リサイクルビジネスから学んだ事業運営のヒント

 3.資源自立経済に向けた問題意識

 4.サーキュラーエコノミー推進に向けた必要な施策

 5.今年施行が予定されている資源循環高度化法の概要と企業の役割

 6.サーキュラーエコノミーへの貢献から見たビジネスモデル

 7.リサイクルビジネスの展望(まとめ)

⑶ Q&A 14:40~15:00

(休憩)

⑶ パネルディスカッション 15:10~16:45
困りごと(問題)をいくつか取り上げて、参加者に皆さんと一緒にディスカッションをしながら掘り下げ、何を解決すればよいのかの課題化を行ってみます。

⑷ Q&A 16:45~17:00

⑸ 懇親会 17:20~19:20 

 (懇親会参加は自由、ただし、参加費は3,000円程度をご負担頂きます)

 

◆ セミナー参加費用

 無料とさせて頂きます。

​ 

◆ 申し込み先

 株式会社ナレッジワークマネジメント セミナー係まで  連絡先Mail:seminar@kwork.jp

bottom of page